課金20万が月なのか年なのかトータルなのかで大きく変わりますが、世界でも日本の課金額は高いほうですね😳
でもたしかに好きなキャラがピックアップされたら課金したくなる気持ちは分かりますが( *´艸`)
今夜の鬼滅の刃・那田蜘蛛山編で注目してほしいのが「一級フラグ建築士」の異名を持つサイコロステーキ先輩‼️
颯爽とした登場シーンからの胸に響く名言、そして白熱の戦闘シーン…
本当に1秒も目が離せないサイコロステーキ先輩の活躍を刮目せよです😳
#鬼滅の刃
#ブタゴリラに匹敵する強そうなあだ名
画狂老人卍
これから葛飾北斎さんの事をこう呼ぶ事にしました( *´艸`)
#クソリプ王決定戦2019
今年もクソリプ三銃士が上位を独占です…(^ ^;
ツイステの授業80回は刀剣乱舞のイベント出陣800回に相当するのかもしれませんね( *´艸`)
秋本治さんが紫綬褒章受賞⁉️😳
名言のオンパレードだった「こち亀」をまたジャンプで読みたいと思っている自分だったりです(●´ω`●)ゞ
コロナに関連した事やレジ袋有料化の影響でカスハラやレジハラ、その他のハラスメントが増えたと聞きますが、だんだん心のゆとりが無くなってきてる人たちが多くなっているのかもですね…😞
いいにくいことでもズバズバ言っちゃう毒舌ドラえもん大好き( *´艸`)
#いいにくいことをいう日
#この選手オリックスにいたんだ選手権
ファッションリーダーのイチローさん( *´艸`)
森田正光さんの月齢23からの無限列車編の死闘の考察は凄いですね⁉️😳
鬼滅の刃の時代設定は大正時代(1912 年〜1926年)で有名ですが、手鬼が江戸時代の慶応年間(1865年〜1868年)に鱗滝さんに捕まり47年後に炭治郎くんと出会っているので、そこから逆算するとある程度の時代が割り出せるかもですね😉