自分のやらかしでガチ凹みしてしわしわピカチュウみたいな面してるとこを高校生の息子に見られたらどんな気持ちになるのか、100億%自業自得なので救いはない
絵に描いたようなDQN親とか厳格なDV親とかあるいは全く何の問題もない普通に仲のいい親とか、ある種テンプレ的なキャラになりがちな「主人公たちの親」ですが、『水は海に向かって流れる』の直達父は「一見無害に見えるポンコツだめマン」なのでとてもすきです どうだめなのかは漫画を読んでみておくれ
『スーパーくいしん坊』、改めて読んでもやっぱりおもろい(´ω`) 滅茶苦茶な料理法とかミーム的なアレもそうだけど、テンポも良くて最終的になんかイイ話に落ち着くのも気が楽で良い
あと全然話に絡まないのに急にキャラ立てようとしてくるの草 給食の魔王って何だ(このコマの後出番なし) https://t.co/pXrBvTGK2O
こないだのケケの日でガサリと溜まってたDMMポイントが期限近付いてたので、一部TLをピンポイントに騒がせてたチー付与(なんかチート能力を付与するやつ)を買ったらまた50%還元されて草
2巻のここすきポイント(天丼やったんね
【久々宣伝】本日3/28発売のコンビニコミック「思い出食堂 No.63 学食のカツカレー♪編」にて、佐藤両々新連載「呑む奈良♨食う古都」始まりました! なんと! 4コマじゃないです! 奈良のおいしいご飯とお酒のお話です(´ω`) お近くのコンビニ等で見掛けましたら是非! #思い出食堂
そう言えば『おひっこし』の中で今でも我が家で最頻出の格言は「お金持ちだけあって紳士」だった(気前の良い振る舞いをされた時に使う