去年も一昨年も仕事でしんでた割には年に3、4冊本出しててすごいなってpixiv見返してたんだけど、クロスオーバーばっかだった。
KKIR合同本で男塾はマニアックすぎるネタぶっこみすぎたと反省している。でも描くの滅茶苦茶楽しかった。
見えちゃう系の人間🐬先生と懐いちゃう7班妖怪達のkkir百鬼夜行漫画⑥
#忍びきれない恋だから
C99 新刊サンプル 「ステイホームで暇を持て余したバディがお料理動画配信をする話」
最初から最後まで虎廃モブ市民(ちょっっっっっっっっとBBJに厳しめ)視点です。
作中でタイガーさんが作った料理のレシピつき
(1/5)
https://t.co/TRM81QUngM
餃子とかわかるもんはいいんだけど、珍しいうえに、くるっと中身包まれた白いプルプルした食べ物描くってハードル高いな…自分でもなんだかわかんねぇもん…もうちょっと包んでる感がいるのか…???
本文描きかけ放置原稿。表紙の背景けっこうがんばったんだけどな~(´・ω・`)
コロナ落ち着いたら池袋行って資料用写真撮りまくろうと思ってたけどいつ落ち着くんだか…
せめて地元の養老行ってくるか~(コラボメニューじゃバディもゴローも全然足りないでしょ!?と思っている)
虎狩で出した台湾食い倒れバディコピー本、只今夏コミでオフ化するため修正&増ページ中…
画像はビフォー&アフター。同じページです。
イベント四時間前まで寝ぼけながら描いたから描き切れないことが多くてね~台湾楽しい&美味しいものいっぱい!
冬コミ発行の準備号どこまで描いたか忘れてたので確認。
粥かカユかkayuかで表記迷ってたんだよなぁ。
自作のゴロー本の総集編読んでたら
ココペリ…懐かしい…となってる
ころやもちはいろんな作品で発売されてるけど、ココペリとパカってタイバニだけ?
(4/4)狩猟のアレコレも一応猟友会の活動調べたり、猟師さんのブログや書籍読んだりしましたが、素人がざっと調べた知識なので適当に流してください。
兎虎はいいぞ。
絵幅じゃなくて成長だな、コレ。
当時気に入らなかった1枚目と二年後にリベンジした2・3枚目の揚げ物の衣の描き方。
適当なトーン貼っただけだったのがグレスケの網化と網と柄トーンの重ね張りと削りいれた。