これ、描き方が悪かったかもしれないなーと後になって思いました。詩語法では働き者の奴隷達にオーディンがよく研げる砥石を見せて、その出来に惚れた奴隷達が是非砥石を買わせてくれと掛け合うんですよね。
この貴重なミードは何でも知ってるクヴァシルという神々の作った賢人を2人のドワーフが殺して血に蜂蜜を混ぜて作っております。絵はヘラ様に命令されるスカージです。
さてこのページからですけど完全に出典の明記が抜けてますね。これは『詩語法(Skáldskaparmál)』に残されている神話です。
https://t.co/WCoDG78nXw
ヴァイキングの建築の一つにロングハウスというものがあります。引用のくだりがノルウェーなので、ロングハウスの展示があるロフォーテンのヴァイキング博物館を参考にし…て、簡略化やらコマに無理やり捩じ込むためのアレンジやらしてるので原型を失くしました。
https://t.co/W2QNdu5VrV
これも説明を入れると話が逸れるので言葉を濁していますが、このコマで「文献」と呼んでいるのはサガのことです。サガとは13世紀くらいのアイスランドで書かれた文学のことです。
養蜂場について。正直ここ自信なさすぎてもっとちゃんと調べたかったんですけど諦めました。ヴァイキング時代の養蜂を調べるのが難しい…ヨルヴィークではもしかしたらやってたかもしれないけど、これイギリスなので割愛。
#TxLオフ会
主催のまさとさんがオフ会用にミードの同人誌を作るというので盛り上がって参加させていただきました。忙しいMCUファンのためのミードとヴァイキングとかの漫画。
#OnceuponatimeMedievalNoldicTavern
#TxLオフ会
MCU好きの人のためのOnce Upon A Timeさんの「オーディンの宴」について