65年前に行われた、第一回「赤羽馬鹿祭り」の様子。
近年とは比べ物にならぬほど、カオスだったようです。
(「ウヒョッ!東京都北区赤羽」①巻より)
「スペアタウン」、最新話が公開されました。
あの「蒲田」の…
あの「蒲田」の…
あの「蒲田」の続きです😱
https://t.co/LQzb2neCXN
「スペアタウン〜つくろう自分だけの予備の街〜」の、最新話が公開されました。
あの「蒲田」の…
あの「蒲田」の…
あの「蒲田」の…
あの「蒲田」の…
あの「蒲田」の続きです😱
https://t.co/q4UoivcXV9
唐突ですけど、「アイスクリームの冷凍庫って超イイニオイするよね❤️」的な漫画でも読みませんか?
読みませんか。
ま、読みませんよね。スミマセ-ン。
(「ゴハンスキー」④巻より)
…そんな「椎の実」にまつわる、思い出の漫画です。(一部Twitter用に自主規制しました🐥)
昭和に町中で暗躍していた変態おじさんたち、今頃どこで何をしているのかなあ?お元気だといいけど…。
(「ゴハンスキー」①巻より)
ようやく「おそと」で呑めるようになったので、「ホッピーをきっちり3杯に割って呑む方法」の漫画を、自戒の念を込めてアップしておきます。
ホッピーの瓶、数年前に、微妙〜にリニューアルされたんですよね🤖
(「ゴハンスキー」④巻より)
かつて赤羽にあった伝説の豆腐屋、「みやこ豆腐」。
2013年に閉店するまで、ここの豆乳を毎日愛飲してたんだけど、今でも3ヶ月に一回くらいの頻度で「夢」の中に店主の浩子さんが現れ、飲ませてくれる。
しかもちゃんと「味」までするのよね。
そのお陰か、肝臓の数値は今でもすこぶる良いです🙆🏻♂️
今や僕もすっかり「白湯リスト」なので、日に3杯は飲んでますよ。
えぇ、「白湯」をです、ハイ。
特に、起き抜けの1杯と寝しなの1杯は格別です。
お腹が、ポ〜っと優しく心地よく、あたたたまるんですよねぇ♨️
(「おこだわり」①巻より)