ねこ師匠シリーズ「お茶会へ行こう~大寄せの茶会~」
↓
https://t.co/grOcCKLFGS
今回は、気軽な「大寄せの茶会」の中でも、足腰が楽な立礼席をご紹介します。
※立礼(りゅうれい)席=茶の湯で、点茶盤と称するテーブルに風炉釜・水指を置き、椅子に腰掛けて行う点前。 デジタル大辞泉より https://t.co/F0uo1ZzFoy
神社では抱き猫神様クッキーと猫の和三盆も販売します。
お詣りした方には甘酒サービス🐱
#ネコ師匠の質問コーナー
「お茶会へ行こう~広間の茶会~」
今回は「広間の茶会」の基本的な流れを漫画でご紹介!
最低限のマナーを知れば、「お作法が分からないので何となく参加しにくい…」という方も、グッとお茶会が身近に感じられるはず!
#茶道 #抹茶 #お茶会
初めての方は見学も大歓迎です!(見学料:500円。お抹茶代・お菓子代含)
※見学の場合は前日まで要予約。お稽古の継続を検討されている方のみ。
詳細
↓
https://t.co/Bnzrxx5Ukc
ねこ師匠の 茶の湯質問コーナー(1)
「お茶の灰って?」
詳細はコチラ
↓
https://t.co/ypwhCeZDPH
「ありがとう」
を伝えよう
【ごえん茶】ごあいさつ茶
【公式】猫と茶道具 青峰堂 web shop(通販サイト)
↓
https://t.co/SJyPnJXISN
先日は、S・Yワークス様の「未来への恋文セミナー2025」にて休憩中のお抹茶コーナーをお手伝いさせて頂きました🍵
先人から引き継いだ「想い」を未来へバトンタッチするためには…。
沢山興味深いお話を拝聴させて頂きました。