【発売日】本日は星海社新書『住職という生き方』発売日です。地方在住のリア住が伝える、現代における「伝統仏教」の価値。「住職が普段なにをしているのか」から説き起こし、「こういう時代だからこそ伝統仏教はまだまだ価値がある」というお話をしてまいります。https://t.co/mZZk3aZeZc
【新刊案内】星海社新書『いいデザイナーは、見ためのよさから考えない』情報公開しました。経営学部出身のデザイナーが思考する、デザインの論理。4月23日(木)から発売予定です。http://t.co/49CmwhGwJI #ジセダイ
【情報公開】星海社新書『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』新刊情報にアップしました。「江戸しぐさ」とは、現実逃避から生まれた架空の伝統である。江戸しぐさのの正体とは? http://t.co/rxXWM99Ikp #ジセダイ
【発売日】本日は、星海社新書『白熱日本酒教室』発売日です。「難易度が高いお酒」と思われがちな日本酒ですが、それはもはや昔の話。さぁ、今こそ日本酒の魅力を存分に味わいましょう! http://t.co/UtcuU5nFwo #ジセダイ
【新刊案内】星海社COMICS『乙女男子に恋する乙女 5』情報公開しました。乙女男子と乙女の恋、大団円(フィナーレ)!! 「まゆ、ゆき、慧、明日花たちの10年後」を描いた必見の描き下ろし後日譚も収録!! https://t.co/mOBjWWvjed #ツイ4
【新刊案内】星海社FICTIONS『異形に涙は流せない』情報公開しました。
『なまづま』『夜波の鳴く夏』で脚光を浴びたホラー小説界の傑物・堀井拓馬が、圧倒的な怪奇(グロテスク)の世界を織り上げて放つ、感涙の物語!
【新刊案内】星海社COMICS『乙女男子に恋する乙女 3』情報公開しました。ますます加速する乙女男子と乙女たちの恋物語。Twitterで累計400000リツイート・1400000いいね突破! ここでしか読めない描き下ろしを加えた第3巻!! https://t.co/SxSMjeLYIa #ツイ4
【発売日】本日は星海社FICTIONS『異形に涙は流せない』発売日です。
『なまづま』『夜波の鳴く夏』で脚光を浴びたホラー小説界の傑物・堀井拓馬が、圧倒的な怪奇(グロテスク)の世界を織り上げて放つ、感涙の物語!
瘴気に侵され、丸ごと生きている器官は眼球と舌と性器だけとなった老人・灰汁食。
【新刊案内】星海社新書『南北朝の動乱 主要合戦全録』情報公開しました。
合戦からひもとく「天皇が二人いる」混乱の時代! 本書では、戦国・織豊時代と比較すると個々の「合戦」の実態がほとんど知られていない南北朝時代の主要合戦にスポットを当てる。
https://t.co/dCzl49GaBJ
【新刊案内】星海社新書『まんが原作・原論 理論と実践』(著者/大塚英志)情報公開しました。
無限の物語を生み出し、世界を構築するための新しいまんが制作論! 「原作」こそが「ユニバース」である!
https://t.co/fAJRDvvYLY
【新刊情報】星海社新書
『白熱日本酒教室』情報公開しました。「難易度が高いお酒」と思われがちな日本酒ですが、それはもはや昔の話。さぁ、今こそ日本酒の魅力を存分に味わいましょう! http://t.co/UtcuU5nFwo #ジセダイ
【発売日】本日は星海社新書『日本の執事イメージ史 物語の主役になった執事と執事喫茶』発売日です。本書は「日本の創作における執事のイメージ」が、どのように描かれ、どのように広がり、どのように変化していったのかを考察する、初の通史となる一冊です。https://t.co/hQFlNKzl8O #ジセダイ