comitia113に出店します。スペースはけ19a。持っていくのは前回と同じ『【図解】騎士の鎧8〜13世紀』。続編は次回までには・・・。
再び告知です。8/30日、東京ビッグサイトにて開催されるコミティア113に出店いたします。スペースは「け19a」。ヨーロッパ甲冑解説本とポストカード持っていきます。
近況報告に久々の投稿。『図解 騎士の鎧』14世紀編は鋭意製作中。コミティア115には持っていけると思います(多分)。
冬コミもたけなわですが、1月31日開催のコミティア115に参加いたします。今回は騎士の鎧シリーズ第2弾『図解 騎士の鎧14世紀』を販売予定です!
鋭意制作中の『図解騎士の鎧14世紀』はひとまず初稿が完成。いったんプリントして校正に入ります。
新刊の内容は14世紀における騎士の鎧について。鎖帷子から板金への変遷を漫画形式で解説。また前回の8〜13世紀編にはつけられなかった剣、槍などの武器解説ページも設けました。スペースは「お04b」です。宜しくお願いします!
告知でございます。9/4、COMITIA117に参加いたします。スペースは「き19b」。『ヨーロッパ騎士の鎧』一巻二巻にポストカード少々を持っていきます。今回も新刊は無いのです・・・。
もう一回くらいつぶやいておこうかな。コミティア117、スペース番号はき19Bです。既刊配布予定です〜。
本日、『君の名は。』観てきて勢いのあまりこんなものまで描いてしまった。いや、でも過去作を知るファンの方はおおよそこんなイメージだったはず!怒らないで!めっちゃ面白かったです!
というわけで歴史群像2018年12月号が発売となりました。今回も私と樋口隆晴さんの『武器と甲冑』が掲載されております。今回のテーマは戦国時代、戦列歩兵化する足軽!ぞろぞろ行進する足軽が描けて幸せな回でした。