始業前8
本編22pです。
なんと労働の場面がないお話です。
2月25日(日)11:00-16:00
東京ビッグサイト東1・2・3ホール
サークル名:カリント文庫
スペースNo.こ23b
明日はcomitia146
11:00~16:00 東京ビッグサイト
西1・2・3・4ホール
サークル名:カリント文庫
1F西2 U29b 新刊は始業前7
既刊本も持ってくよ。面白いよ!!
comitia146
2023年12月3日(日)11:00~16:00
東京ビッグサイト西1・2・3・4ホール
サークル名:カリント文庫
1F西2 U29b
新刊は始業前7
誤字脱字に気を付けるぞー!
なるべく。
新刊【始業前5】
表紙とイントロ
もうちょっと製作中
5/5(金祝)ビッグサイト東1・2・3・8ホール
11:00-16:00
カリント文庫 O13a
昭和50年代広島の小学生の話「放課後ソルジャー」ていうのもあるよ。今回は1,3,4,7号ほんのちょっと持って行きます。
90年代ぼんやり青春漫画「ふわふわ」もあるよ。
「始業前」深夜バイトの虚実混交描写。窓拭きほどではないけど変な人はまあいた。景気の良い人も悪い人も、ギャンブラーも一度も玉に触ったことないような人も一丸となってただひたすら「現場をはやく終わらせる」という目標に向かって深夜の数時間体を酷使した。そういう話。comitia144で新刊発表予定
2以降は別の感じでメガネにはもうちょっとスパーンと生きてほしい。描いた時に考えた宣伝文句[羨望と挫折と自暴自棄、選民意識と自意識過剰の高速反復横跳びに疲れた吹き溜まりオーバーナイトエンジェルズのふにゃふにゃ中国地方漫画。「あたしらの休憩時間はこれからじゃけえ!!」]
「メガネとショーパン」1は何年か前帰省した時
母校の中学校の前を通りかかった時実際に見たことを膨らませてる話だけどおっさんが「こういうことを見た」と語るより女性キャラで描いた方がいいじゃないかという軽い思い付き。
きっかけになった色鉛筆画
「地方都市で浮いてる人」
2/19ティア143(L10b)ファミレスでグダグダしてるだけの漫画今から紙まとめます。スペシャル企画松田洋子直筆一点もの缶バッジとサイン入り絵葉書(10セット)及び量産タイプ薫缶バッジ(10個)の購入はおひとり様一セットでお願いします。なお売り場に松田洋子はおりませんよ。おっさん一人です。よろぴく