アベマ一挙放送の #ゾンビランドサガ で改めて判る山田たえの凄さよ。二話で純子ちゃんを追い掛け回したり何度も噛んだのは心配してたからだったんだね。11話の冒頭でやっと気がついた。誰もが見とれるフル装備ゆうぎり姐さん出撃時にはたえちゃんだけが・・
ゾンビランドサガ二週続けての神回!脚本と演出が最高で何回見ても笑いと感動で号泣する8話。新曲に込められた想いと願い、親子愛、絆、別れ、救い。ツッコミどころと細かい情報量、見所が多すぎる。それが心地よいのでほんと何度でも見てしまう(そして笑って泣く)
7話のラストとかもうこんな感じでした。私はプロじゃないから語る時は語りまくりますが。よかですよゾンビランドサガ
発掘された同人誌ひとり祭りもそろそろ終わりに。終盤はセラムンネタばかり描いてる。よいよ時代はセーラームーン一色に。本人すら忘れてた事がしっかり記録されてる。
あの時君は若かった
こんな~時代も~あぁ~たねとー♪
黒同人誌の遊びのページ。
①ビオラⅡ。対ゴジラ用に進化したビオランテ・・という妄想絵。
②下道ソングシリーズ。我がゆくはしもの道…とにかく酷い。
③シザーハンズのラクガキ。
④後半になるとセラムンネタが多く。今でもお世話になってる先輩がよく登場する
せっかくバズってるとこ悪いのですが現在は発掘された黒同人誌に夢中。顔真っ赤にしながら読んでます。でも・・やばい・・これ面白いぞ。しかし設定が痛い。ほんと中二病のノートみたい。「血を好む魔剣」って・・
しかしそれ以上に面白いのは後書きと遊びのページ。
むしろそっちが本編
この頃に描いた中ニ病全開の漫画は今は絶対描けないなと実感するのでした(若いって素晴らしい)
で、セラムンにハマって現在に至り結局プロのマンガ家にはなれませんでしたがおかげで今でも似たような事を好きにできる(発表の場もある)ので自分の人生これで良かったのかなと思うのでした
懐かしのゲンコラがなぜか流行ってるけどどれも面白い!楽しんでます。10年以上前にも一部で流行ったけど2006年の段階で「昔拾った」とmixi日記に記してるのでいったい元出はいつなのやら?そしてマカロニほうれん荘も流行ってるのもこっそり嬉しかったり(´∀`)
アニメディア1993年二月号。ああ…(*´Д`)尊いとはこういう事を。セラムンミュージカルの初代マーキュリー役、森野文子さんが演じる舞台を特集した少年マガジン。二代目ムーン役、原史奈さん表紙。
もう在庫ないかと思ってた謎の同人誌が数冊発見!