はしゃぐみちるママ、いい感じにかけた☺️はめふらは、フィナーレ。「あほな子ほどかわいい」。主人公を愛でまくれた、楽しい作品だったなあ。何度も見よう。で、いまは「本好きの下剋上」。これも異世界転生ものだったんですね。
「設定したキャラの本心と異なっても、読者の印象がよくなる見せ方を優先します」 #少女マンガの作り方
「ほら、読みやすくなったでしょう?」石波修高のセリフが聞こえる😌
🍵香道なかまのご婦人が、淡交社「なごみ」6月号に掲載されました!3月にお招きいただいたお茶会は、こちらの取材だったんです。懐石めちゃくちゃおいしかったです😋そして現在執筆中の【弘法市での値切り技】を伝授してくださったのもこの方。書店でお見かけの際は、ぜひ! https://t.co/u1bYnkVRLE
まんがってすげ~な~って思うのは、加工で効果を加えていくと、さも動いてしゃべっているようにみえてきたこと。「必殺コマ切り!」
ごはん食べて片づけたらまったりしてしまいました。きょうはここまで。完成しなかった😆またあした
午前中かかってまだ1コマもできてない😅おうちはこれでよしとして、ごはん食べたらガーデニング🌹ニワシ🤘
本筋に関係ないセリフやコマは削除し続けると結果、「あらすじのようなもの」しか残らなかった経験がある。【遊び】と【本筋】のさじ加減がほんとうに難しいです。『こまこちゃんのキャラクターはみんな好き。冒頭のお爺さんも好き』というコメントいただいたので、一層そう思うようになりました。