古代の日本のきまりである律令には、
結婚するにあたっての条件が書かれています。
はたして、その条件とは…⁉
※ブログに補足・解説を載せています♪
https://t.co/asa8LNqCUa
古代の日本のきまりである律令には、妻と離婚する際は、7つの理由のどれかを満たす必要がある、と書かれています。
その7つの理由とは…⁉
※ブログに補足・解説を載せています♪
https://t.co/asa8LNqCUa
2年前の4月1日に結婚可能年齢が男女ともに
18歳に変更になりましたが、
古代の日本では何歳で結婚可能だったのでしょうか⁉
※ブログに補足・解説を載せています♪
https://t.co/asa8LNq54C
律令にはこんな驚きの法律が…(◎_◎;)
※罰の重さは笞(笞で叩く)→杖(杖で叩く)→徒(懲役刑)→流(京都から遠くに強制移住)→死(死刑)の順に重い
2月11日 マンガできました!
◇1ページで読む名著③
「最善の国家を作るためにはどうすればよいか
~アリストテレス『政治学』」
「人間は社会的存在」で有名な『政治学』です!
紀元前にここまで…!
※ブログで補足・解説をしています♪
https://t.co/SgNk19hYhy
#漫画 #歴史 #社会的動物