【📢本日発売!!】
制野俊弘 著
『子どもの言葉が教えてくれる
ーーセーノ先生の学級ノート』
「班日記」に綴られた生徒の生活、「子育てノート」に記された親の悩み。思春期の子どもの世界を読み解く著者中学教師時代の実践!
目次など👉https://t.co/biM6OfCuZy
#国民投票法改正案に抗議します
室井佑月さんが1月刊行された
『この国は、変われないの?』のあとがきを少しご紹介します。
「じつは、時代を作るのは、一人一人の小さなあたしたちの感情だ。…ため息は意見に変えよう。自由に声をあげていこう」
👏💪💗🔥
詳細目次など👉https://t.co/mS0zRJnzdq
【📌本日発売】
坪内稔典 著『屋根の上のことばたち
ーーねんてん先生の文学のある日々 弐』
妻との朝食で軽井沢気分になって、ふふっと笑ったり、「老人と海」や田辺聖子作品から一つのフレーズが折にふれ思い起こされたり…何気ない日々の情景と文学の言葉を紡いでいます。
https://t.co/48ocPn4F7x
【本日発売🕊】
川田忠明 著
『市民とジェンダーの核軍縮ーー
核兵器禁止条約で変える世界』
核兵器禁止条約はどう成立しどんな意味を持っているか。戦争と平和の問題におけるジェンダーとは――
世界の構造変化が開いた新局面!
未来への希望がつまった一冊です📚
詳細目次は👉https://t.co/XxMHTDR4Qb
【新刊📌🔥】
ワタナベ・コウ 著『ワタナベ・コウの日本共産党発見!! 3』
大好評シリーズ完結!
ジェンダー平等、#MeToo から天皇制、在日米軍基地、そして小林多喜二まで、国民の苦難軽減と市民と野党の共闘に本気で取り組む #日本共産党 のリアルな姿に大接近〜〜〜💪🔎🖊️
https://t.co/N7RTIvZNCE https://t.co/96k0d6PPuC
【新刊📌🔥】
小松泰信 著『共産党入党宣言』
「隠れ共産党宣言」で注目を集めた著者の「入党宣言」に至る心の軌跡を笑いで語り尽くす。書き下ろし「党大会取材記」も収録です!
詳細目次や注文はこちらから👉👉https://t.co/zXRVpa2adb
【2月22日発売🐈/絵本】
有田奈央 文/羽尻利門 絵
『ゾッとする怪談えほん 帰り道』
あれ? こんな道あったっけ?
いつも通る道で、これまで気がつかなかった路地を見つけることはありませんか?緻密な絵と余韻を残す文章で、日常の景色を歪めていく。https://t.co/v7I9v1bajv
【2月22日発売🐈/幼年童話】
ばんひろこ 作/丸山ゆき 絵
『まほうのハンカチ』
「ねこちゃん、ぼくのゾウさん、みなかった?」
「ゾウさんのハンカチ」は、こうすけのまほうのハンカチです。大すきなごみ収集車に「ゾウさんのハンカチ」を大きくふった、そのとき。
https://t.co/eTgTr4ZVFo
【📢本日発売/写真集】
渡辺一枝 著『チベットーー祈りの色相、暮らしの色彩』
子どもの頃より“チベット”とあだ名された著者が、三十数年に亘って撮り続けた、日本人と同じ黒い目の“懐かしい人たち”の生活と色彩の写真集。https://t.co/pHAIWqFzwv
【新刊読みもの】佐々木ひとみ・野泉マヤ・堀米 薫 作/東京モノノケ 絵『みちのく妖怪ツアー 古民家ステイ編』
子どもたちが古民家に宿泊し、昔の暮らしを体験する「古民家ステイ」。ところが、思いがけない怪異に遭遇することに…。(小学校高学年から大人まで楽しめます👻)https://t.co/PBtgkNO2gA
《新刊/ゾッとする怪談えほん》
有田奈央 文/軽部武宏 絵『おいで…』
小学校低学年から
幽霊が出るという噂のトイレ。でもどうせただの噂だ。大丈夫、怖くない…。空気のよどみまで表現して、身近にひそむ恐怖へ引きずり込む。
大人が読んでもひぃっとなる #怖い絵本
https://t.co/xrC88OXnzb
弊社8月新刊『消される運命』が、丸善・御茶ノ水店の「新刊・話題の本コーネー」で平積みに! ヤッター! ご担当者さま、ありがとうございます。東ヨーロッパの小国リトアニアでナチス侵攻直後に起こったこと――どうぞ、みなさまお読みください。