父の日なのでおとんの思い出(3/3)
うちのおとんは模型作りなどが得意だったので壊れたおもちゃをよくなおしてくれた
自分達もそれをマネしてなおしだしました
瞬間接着剤やハンダゴテ、彫刻刀なんかはあぶないので使う時親に許可をもらって使ってました
#父の日
玄関扉に絵を描いちゃうようなウチのおとん。 そのおとんから授かった絵の究極奥義の話(2/3)
クラスで結構いじられたし、お前はヘタクソだと言われたけど不思議と嫌じゃなかった
#父の日
玄関扉に絵を描いちゃうようなウチのおとん。 そのおとんから授かった絵の究極奥義の話(3/3)
技術的なことはほとんど教わらなかったけど、姿勢は教わりました 父はアマチュアだったので理想を追求できたんだと思う
#父の日
続きに興味ありましたらこちらです!https://t.co/12nJLM2bWT
【なまけないための技、創作脳内ガチャを理解し制御せよ】(2/4)
創作をしてる人は実感があると思いますが「好きは枯渇」します。
それがなまける大きな原因の1つです
枯渇させないためには工夫が必要です
#漫画の赤本
【なまけないための技、創作脳内ガチャを理解し制御せよ】(3/4)
創作でプロを続けている人はこの「中毒力」を体得し制御下に置いてます
【なまけないための技、創作脳内ガチャを理解し制御せよ】(4/4)
詳細は漫画の赤本にて!
必ず力になります!
【水辺で遊ぶ時の一番の溺れる理由】(2/3)
このパターンほんとに多くて毎年亡くなる人が出ます。
ぜひ知っておいてください
【水辺で遊ぶ時の一番の溺れる理由】(3/3)
特に若い子はその場のノリで川で遊ぶことが決まったりするので、この2点はしっかり頭に入れておこう。
友達にもこの話を伝えておくのも大事です
もし友達が沈水したら…
・すぐにあがって助けを呼ぶ
・自分だけで助けようとしない