漫画の持ち込み時期の新人さんはこんな感じになりやすいという話です なかなか避けられません^^;
ともかく初心者は下手でいいから軽い気持ちで漫画描いていこうって言うけど初心者にその言葉はツライってのもわかる…って漫画 初心者の時期は特に漫画を描くのが特別なのは当たり前なのです
初心者は下手でもいいから軽い気持ちで漫画を描こうって言うけど…の続きの漫画です わかっちゃいるけどできない時期はこう思いたくなる^^;
雪に触れたんで載せとこう 植物や雪といった自然物の作画は漫画を仕上げる上でよく使えます! 理由1 定規を使わないので建物背景よりはるかに速く描け時間の節約が出来る 2 時間や季節の情報が伝えられる 漫画家志望者さんはぜひ活用しよう!
→「編集部でこう言う目にあってしまった」って被害報告をするより、「いいネーム」を作る工夫をしましょうよ^^宣伝になっちゃいますがその「いいネーム」の作り方をお教えします 近日ネット連載開始します^^
持ち込み新人さんが長考にはまりやすいって話がバズったので解決案も示しておきます 僕の考える一例です 是非参考にしてください ともかく漫画を楽しむ!
背景作画の難易度を知ろう 苦手な背景はできるだけ簡単で得意なアングルで描くべし!そのために避けられる知識をつけよう
「ベタ」と「白飛ばし」を駆使しよう 目の錯覚で描いてもいない絵を読者に見せることができるぞ!
背景作画は時間がかかるが漫画では脇役なので重要でない背景は出来るだけ速く済ませるコツを覚えよう 一例を載せときます
漫画制作に必要な3大要素「入力」「出力」「回復」うまくバランスを取らないと長考にハマるぞ!新人漫画家さんは是非参考に^^
同人誌と商業誌の違いのお話 得手不得手ありますが同人活動を形にできれば商業活動もやりやすくなります^^興味ある人は是非やってみましょう!