羂索、乙骨裕太という男の力の根源を読み違えていたのが敗因でもあるのかなと(この点に関しては五条先生の方が正しく乙骨を分析出来ていたと)
宿儺は食べごたえのある食事(人間)から活力を得ている(人生を楽しんでいる)。だが、虎杖だけはそれが適用されない。なぜなら虎杖悠仁という人間性の味だけは、食す前から知ってしまっているから。その虎杖から乙骨という豪華な料理に目移りしたのがまあ致命的なのかなと
五条先生が「いずれ僕に並ぶ」と評していた秤と乙骨。どちらも現代の術師の脆弱さでもある『人間性』を欠く。その点を含めて五条先生は評価していたのか?
草十郎「山での暮らしは、別に、どうといった事はない。毎日同じ事を繰り返して、毎日同じ事を教えられた。そこでは明日はないんだ。始まりが朝で、夜になれば終わる。一日は次の日には繋がらない。だから、明日を夢見る事もない」… https://t.co/EhfwJB64xL
鳶丸は最高の男友達なんだ。型月伝奇一と言っても過言じゃない。だが、金鹿との関係次第では当方に迎撃の用意ありなんだわ
そんなの嫌だ。エリちゃん以外が世界を滅ぼすなんて。世界を滅ぼすのはエリちゃんであってほしい。世界が滅びた無人の荒野でエリちゃん一人が永遠に鎮魂歌を歌い続けてほしい