ミヤコの原風景がFOX小隊という「チーム」だったように、カヤの原風景は連邦生徒会長という「個人」(超人)なのかなと https://t.co/BWSPNgn9hC
マダオ「結局、「ラスアン」の「オブリトゥス地動説」と「イルステリアス天動説」ってなんだったん?」
FGOマテリアルⅫ「それはこういうことだよ」
マダオ「「ラスアン」の原案シナリオ集の時点で答えが書いてたったコト!?」
「人には運命の星あれど届かぬ足りぬはもう飽きた。足掻いて、藻掻いて、主役を喰らう。99代生徒会長、星見純那。殺してみせろよ、大場なな!!」
ここの純那ちゃんが最高過ぎる(皆殺しのレヴューと切腹面接への回答として百点満点でしょ)
Fateシリーズ20周年、劇場版まほよ、そしてここに月姫R(裏)が揃い踏みになったら2024年はとんでもない年になりそうな気がするんだが
宿儺は食べごたえのある食事(人間)から活力を得ている(人生を楽しんでいる)。だが、虎杖だけはそれが適用されない。なぜなら虎杖悠仁という人間性の味だけは、食す前から知ってしまっているから。その虎杖から乙骨という豪華な料理に目移りしたのがまあ致命的なのかなと
東ゆうは『星』を見出す確かな目(カメラ)を持っていた。でも観測者であるカメラは自分自身を写せない。自分の良いところも悪いとこも観測できない。東ゆうが「自分」を、その『輝き』を他者を通じて知るために「トラペジウム」という物語があったんだ