#ご家庭のすみっコ 私が小さい時は
メイク道具と言えばセーラームーンのマニキュアとか?(*´ω`)
勿論あこがれるだけで、そこらで買ってもらえたりしなかった。
今はもうどこもかしこも子供用のミニチュアおしゃれ用品であふれてて、
すごいよね。
おでかけ=メイクが7歳にも浸透しとる('ω')ひぇー
たいやきのおいしい季節(*´∀`)
最近はなんでも味のバリエーションが充実してるから、
ついつい勘違いしてガッカリするときがある(´・ω・)
はやとちりはいけないよ~。
あんこさんごめんよ~Σ(´□`;)
#ご家庭のすみっコ 滅多に怒らない分爆発力が強いタイプ。
しかし骨髄移植後人間の家出はハードルが高い。
病院どうするか、薬何日分詰めるか。
薬だけでリュックひとつ埋まる(´・ω・)その上実家までの旅費は4諭吉程。
荷物を詰める時、その多さに枷を感じて別の意味で涙。
早く人間になりたひ
#ご家庭のすみっコ 7歳にもなると、
だいぶん大人のつもりで色々話してくるようになる。
幼稚園さんたちがやる「子供ならではのやらかし」を
ほほえましく語ることもある。
ほんの数年前まで、
そのエピソードよりひどい事をやらかしていたことを、
やつらはおぼえていないのだ・・!('ω')
#ねこちゃんとすみっコ どうにかしなければ、
預け先を見つけるか手放す覚悟が必要か、
でも、居てほしい。
悩むうちエビちゃんのストレスが病気を起こした。
診断された翌日に、あっけなくいってしまった。
のどがおかしい私と同じ場所を悪くして
食べられない私と同じように、のどにつめて。
#ねこちゃんとすみっコ 食欲への執念により
ごみ箱は何回も倒された。
鍋をぶちまけ布へは阻喪。
えびちゃんは賢いタイプではなかった。
赤ちゃんを連れて帰った日、野良時代のトラウマから
カーテンに籠城。
でも翌日、玩具を咥えて赤子に渡し、遊べと示した。
家族完成、そんな気がしたー。
#ご家庭のすみっコ M君が学童に入ったから私も入りたいとか、
M君が面白いとか、M君はすぐおこるけど嫌いじゃないとか、
完全にあなたおちてますよね(*'ω')
好きな男子ランキングに変動の兆しを感じる。
観てる方がカユイ!フゥー”
ストーリーはアレとしても
造形があまりにも「死太郎くん」の人形…死太郎君の人形すぎて
そこだけはど~しても気になるんじゃ
ロバの耳…ロバの耳…(*´-`)
そこ以外はね、すごい好き(・ω・)ずっと続いて欲しいぜ
#ご家庭のすみっコ やっぱりヘルペスだったわぃ('ω')
口内炎びっしり真っ白、熱は八度以上~。
鼻水せき、微熱のかぜからヘルペスに移行したもよう。
ヘルペスってつらいんよねー(´・ω・)思春期とかさー。
親としてちょっとかなC
かなしみをこらえてかっこいいポーズを決める(´・ω・)
#ご家庭のすみっコ 冬にやりがちな事故。
最近ちょっとあたたかくなってきたから、
これから半年はもうウォッシュレットにおびえなくてすむのだ。
不意打ちの水鉄砲でいつか人命が失われるのではないかと、
危惧する冬(*´ω`*)・・・ちょうど良い所にボタンがありすぎ問題。
#ご家庭のすみっコ キュアアムールが出てきた時、
私の頭の中にはカレンさんしか浮かばなかった。
毎週・・毎週アムールを見るたびカレンさんに脳内コスプレを?と
罪深さに戦慄した。
結局、毎週させてます(*'ω'*)
誰か新しいアムールを私に教えてください・・・!