藤子不二雄A先生といったらやっぱりこれ
少年時代(1) (藤子不二雄(A))
https://t.co/AXhUAkkfWB
戦時中の小学校を舞台にしたハートフルなお話ですよ
鈴木みその傑作「銭」が電子化&Kindle Unlimitedで配本されてるのでみんなで見よう!
https://t.co/KE7wyoEao3
画像はアニメの制作現場を取り上げたものだけど 他にもいろんな業界の「銭」に纏わる話をまとめた良作です。同人誌と葬式の話すきすき
今見るとこの値段相場はちょっと誤解があるな 原画の3000円はたぶん「1カットあたり」で聞いたのを誤解して「1枚」って書いちゃったのかと(2002年頃のカット単価で安いとこだとそんなもん…?)
背景単価も版権とかなら万超えありだけどTVの場合よほど大判じゃないと超えないんじゃないかな…
https://t.co/RLkVyWJ1Y9
>「私、負けません。視聴率から何から全部勝って、ハケンを取ります!!」
いちばん引っかかってるのはこのへん。あんまりこういう意識って現場に無い 制作体制をうまく作れなかったという意味での「負け」はあるけど。イケイケな会社だと違ったりするのか…?
花よりも花の如く(成田美名子)より。
「偽伝春琴抄」観てまずこれが脳裏に浮かんだ。
初稽古5/2ってツイート見てたので。「え… そんな期間でここまで練り上げられた舞台を演れるの…?」って。
一人芝居でミュージカルでラップも踊りもあって映像合わせもあるとかほんと恐ろしすぎ驚異驚愕ですよ…
#宝石の国
いろいろ様変わりしちゃってて誰が誰かぱっとわからない人いたので確認してみた
イエローおにいさまの周りにいたのこの子たちか
(昔連れ去られた同期勢)
さすがに覚えてなかったw
「遊園地!」の4人はオブシ・ゴースト・ヘミモルファイト・ウォーターメロントルマリン であってる?