#コルクラボマンガ専科
#1日1Pマンガ
プルチックの感情の輪⑧
↑の活用方法を考えてます
恋人を待つ女の子が悪いやつに騙されていないか気になって、見守ってしまうヤンキー
ーー
・待ってる時に文庫本を読んでる人、いいな~って思う
#ポーズ集模写(24/81)
・服の裏地を描くと、立体感
・背中丸めているのは、背中の肉まで描く
・俯瞰なので、胸とお腹は思っているより短めに描くと自然
#コルクラボマンガ専科
最終課題の3校終了😵疲れ…。
これはボツページ
・全体を見て、足踏みしてたり、感情がないページをボツに
・キャラはこんな感情かな?と文字で書いて、それをヒントに絵を直す。
…という方法が、私はやりやすいです。他の方はどうやって直してるのか聞いてみたい。
#コルクラボマンガ専科
最終課題32p「スキが分からない」の最初4p
初校
ここから、10校まで直すべしとのことで…1日に2回弱直せば、18日に間に合う?苦しい😭
リプライで、2校に続きます。
七五三。「娘は多少頭を下げすぎておりますが…神様、ここまで大きくなるのを見守ってくれてありがとうございます」と娘の分まで祈りました。
#コルクラボマンガ専科
講義中に
#AがBを拾う
というお題で描きました
(サラリーマンが桜を拾う)
情報をなるべく少ないコマで描く練習
好きな人の好みをリサーチして、サングラスまでかけて鏡の前で自然な登場を練習してみたものの、普段の自分からは違和感がありすぎて悶える人
ーーーー
#ポーズ集模写(27/81)
・久しぶりのポーズ模写、前のめり腰ひねりめっちゃ難しい
・結局、見て描きなおした…涙。
マンガ内でのキャラクターの演技についての講義が先日ありました。感情のやりとりがとにかく大事と。そして感情をより伝えるのに役立つのが、「音と動作」。
あい茶さんのテンプレをお借りして、音の漫画内での表現を考えてみました☺️個人的には、間の表現が自分の中で言語化できて良かったです。 https://t.co/2VrLqDJpag