#高円寺バックヤードストーリー の通販ページ、お手元に単行本があれば完成ページと見比べて違いを楽しむといったオタッキーな活用方法もできますし、軽く個展の図録のような気分で覗いてみてもらえたらうれしいです。https://t.co/1REQBjHQ2Q
#高円寺バックヤードストーリー 会期後半に突入!グッズやら作品やらを購入いただくとついてくる描き下ろし4ページ漫画もチラ見せです。 https://t.co/3oWuk2momt
これも使わなかったやつだけどこの「デェ~ッドスト~~ック」は東京古着日和の光石さんの「デェ~ッドスト~~ック」ですね。
ネーム読みかえしてたら今泉監督ネタ、6話時点で一回やろうとしてたらしい。(※『街の上で』のネタバレを含みます)
藤岡建機先生の微エロSFも南Q太先生多田由美先生、、、の女性下着講座、ガチのPhotoshopハウツーまで、全部。
【おしらせ】 発売中の月刊コミックビームに拙作『下北沢バックヤードストーリー』20話が掲載されています。やれんのか椹木錕!やれんと困るぞ椹木錕!
なぜなら次号最終回!!!
読もう!コミックビーム #下北沢バックヤードストーリー https://t.co/xIOuY0uAV2
今回COSPA vs beauty:beastの話をするにあたって日本國民~中央町戦術工芸まで射程を拡げたかったんですが字数の都合&長々と年表読んで楽しい読者はいない、という極めてまっとうな指摘の元割愛。かわりに背景として紛れ込ませました。🙆
【おしらせ】 発売中の月刊コミックビームに拙作『下北沢バックヤードストーリー』19話が掲載されています。前半はY2K古着蘊蓄が炸裂(文字数!)、しっかり物語も動きます。刮目! 読もう!コミックビーム #下北沢バックヤードストーリー
https://t.co/xIOuY0v8KA