こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日は何の日 1976/4/17「超電磁ロボ コン・バトラーV」放送開始記念日!
小学一年生12月号より。一峰大二先生版はなんとコンVにつぶらな黒目が入り、パイロットの描写が一切なくなってしまいますw 結果、コンV自身が自由意思で動いているような展開にw 敵もますます人間くさくなりますw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日は何の日 1976/4/17「超電磁ロボ コン・バトラーV」放送開始記念日!
小学一年生の一峰大二先生のコミカライズは当初は赤面シャクレな合体ロボとして描かれてるんだけど、次第に黒目が出てきて、独立した意志を持ったロボットのような風情になっていくのでしたw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日は何の日 1982/4/17「科学救助隊テクノボイジャー」放送開始記念日!
たのしい幼稚園1982年7月号より。たの幼ではアオシマコミックスなどで名高い今道英治先生がコミカライズを連載されていたのでした。
#ナディア30周年
同人誌であった「ノーチラス対サブマリン707」って続きはあったのかしらw