まどマギと宮沢賢治とコジコジとSUPER BEAVERの隣人愛的な世界観が凄く好きなんだけど、お笑いにもそういう世界観がトレンドになってきたの嬉しい
家族や恋人や友人といった身内同士だけじゃなくて、見知らぬ他者同士も分かり合い世界全体を愛したいって概念はこのSNS社会では特に大切だと思う 
   孤独のグルメ×ハンター試験のコラって初出いつなんだろう
さんだるの定食屋ネタがパクリだったら悲しいなと思って調べてたんだけど
ツイッターの手書きネタが2014年
VIPスレのSSが2015年
自分がさんだるのネタ見たのが2018年
やしろあずきが呟いたのが2020年
とりあえずやしろあずきはパクリ臭い 
   ゾウピーチに対するクッパとか特殊メイクで太った麗子に対する両さんとか絶賛されてるけどあんまりピンとこない
見た目が変わっても態度が変わらないって話だとやっぱりコジコジのスージー回が一番好き
ルッキズムにとらわれないだけじゃなく相手を異性としてではなくて個人として見てるところが良い 
   タバコ負け残りとかゴミ屋敷住人とか雪山風船太郎レースとかカイジの世界の笑いだなあって思う
#水曜日のダウンタウン 
   手紙を書こう、コジコジの中でもダントツで好きな話なんだけど母の日に見ると殊更泣ける
【公式】さくらももこ劇場 コジコジ 第5話「手紙を書こう」
https://t.co/GvQBzsVyEc 
   TLで素人って文字ばっか見てると久々に玄人のひとりごと読みたくなってきた
この主人公は年中他人をど素人呼ばわりしてるけど負け顔が上手いので憎めない