しつこく何度も貼ってるけど、創作者とファンの距離感が近すぎてファンが「こんなこと言ったら嫌われるかも・晒されるかも」と批判的な感想を言えなくなる状況も創作者が好意に甘えて「前ほどハマってなくても惰性で買ってる」状態を受け入れる状況も嫌いだ
ファンとの距離感は近すぎない方が良い
TVつけずに趣味の動画見てたので北朝鮮がミサイル発射してJアラート出てたの数十分後まで気づかなかった
こんなに早く業田良家の「レコメンド・チャーミー」が現実に追い付く日が来るなんて…と恐ろしくなった
TLに一瞬現れて消えちゃった「こういう子かわいすぎる」ってツイートふぁぼりたくて2時間くらい探したけど見つからない😢
自然に夢中になるのび太みたいな子本当にかわいいと思う
医学部不正入試問題をきっかけに日本では受験の際に男子が下駄を履かされがちな事実が明らかになって性別による成績格差がやっと論じられるようになってたのに漫画家が温情措置エッセイ描いたせいで「女性成績優秀説は要領良く頼み込んで乗り切った人が水増しされてるのでは?」って邪推を産んで台無し
モンゴルレポツイートの炎上で天才柳沢教授のモンゴル編を思い出した
異国の文化に戸惑うことがあっても最低限の敬意があれば「日本人には厳しい」「ヤバい」なんて言葉は出ないと思う
柳沢教授は子供でもお年寄りでも外国人でもその他どんなマイノリティ特性を持った相手でも対等に接するから大好き
蒼天航路の曹操と水晶の関係が大好きなんだけど、これも結構サピオセクシャルな関係っぽいなあと思う
身分関係なく心の底から言葉で通じ合える関係は尊い
一般人を「素人」と呼ぶ芸能人を見ると和泉晴紀のインテリやくざ文さんを読ませたくなる
タクシーや飲食店の文句言ってる芸人も多いけど、そういう人達には星新一の「末路」を読ませたくなる
スタッフやファンにチヤホヤされて勘違いして選民意識を持ってしまい驕り高ぶってる人間は総じてダサい