Guillaume Singelin(@guinoir)のバンド・デシネ『PTSD』ここ最近読んだBDの中でもかなり好き。帰還兵の女性兵士(ホームレス)がPTSDに苛まされドラッグに溺れながらも必死に生き抜き、新たな人生を歩みだす様が見事な水彩で綴られてる。作者は一時期日本に滞在していたらしく『AKIRA』(続く)
台湾のマンガそんなにたくさん読んでないけど『猫剣客』、よいです。
全編水墨だけど淡い感じじゃなくてパウワーがある。
スペインのAnabel Colazo今一番気になってる(まだ読んでない)海外のマンガ家なんですが、既刊を一括で買えるサイトがなくて買うのを躊躇してます…送料的に…。
『DIORAMA』とか『USCA』に載ってても違和感がない作風で作者のルーツが気になる…。
spottoonってwebtoonのサイト(アプリ)でやってる『The Horizon』って韓国のマンガめちょ面白いのでおすすめです(英語)。
印象的な見開きが多いんだけど電書の限界というか、見開き表示にできないので魅力が半減…とまではいかないけど少し下がっちゃってる。
https://t.co/YHMeZkW0Xw
♦マンガ♦
勝見ふうたろー『0-1 ゼロワン』
マンガも載せます…!
書肆喫茶moriさんで原画展も開催されたことのある勝見ふうたろーさんによる短編BDです!
『ブラック・サッド』『ジャック・ヴォルフガング』が好きな人にぜひ読んでほしい!
コメゾウさんが紹介されてた長門知大先生の『将来的に死んでくれ』面白かった~。
百合マンガながら年の差BL成分も…尊みが深い…🥰
#ラブコメじじい