(再投稿) オッサンの気づき 第33話 蜂のおじさんに気づいた!
2月21日の今日は…
P1 ~ P4 (全6P)
おまけ漫画
私はよく、「食べ方が綺麗だね~」と言われます。それはこんなふうに、残したらかわいそうマインドから来ています。お米とか野菜ですらそうです。あと単純に、お皿を綺麗にすると掃除をしている感覚で気持ちがいいです。
Bonus manga
It's the reason that I always eat all without leaving anything. Even grains of rice, I feel its life😇
Of course while our society have developed, Shinto/Buddhism mind have disappeared. I hope I don't lost Japanese old precious mind😌
The last picture is the retairment home of flowers at balcony.
Page5 ~ Page6 (6pages)
Middle aged man noticed! Episode 42 ~I noticed a small life!~
This manga is from a old Japanese proverb "Even a small insect has precious life". It's very old Japanese whose basic religion is Shinto and Buddhism😇
Page1 ~ Page4 (6pages)
3枚目の写真が、お花の老人ホームと化したベランダです。今年の冬は暖かいので、意外と完全には枯れずに残っています。冬越しさせるお花もここに置いています。
P5~P6(全6P)
オッサンの気づき 第42話 ~小さな命に気づいた!~
「一寸の虫にも五分の魂」って言いますよね。神道とか仏教が基本にある日本人らしい考え方だと思います😇
#漫画が読めるハッシュタグ
P1~P4(全6P)
今回作ったネームは、この彼のエピソードを数個です。日常漫画のネームはたくさん作り置きがあるのですが、「杉村くん」は普通の漫画に近いので、自然には思いつきづらいのです。
Me and my wife watched a movie AI she liked in her childhood. It was a story an abandoned child robot with "If I become a human, mom will love me!". I thought it's a metaphor of a kid raised by toxic parent "If I become perfect kid, she will love me!". She wanted love...😭
ちなみに妻ちゃんは結構映画マニアで、ベストはインド映画の「きっとうまくいく」です。「最強のふたり」も大好きのようです。最近はオッペンハイマーを観ようとしたのですが、意外と「なんか話が進まないなー」という事で20分でギブアップしていました。私は「キューブ」が好きです🤓(2/3)
今日は妻ちゃんが子供の頃に号泣したという映画AIを観ました。主人公は捨てられた子供型ロボで、「人間になればママに愛してもらえる!」と、大冒険する話です。完全に毒親育ちの「良い子でいればママに愛してもらえる!」と一緒で、だから少女妻ちゃんは号泣していたのかもしれません😭(1/3)