コミティアが主戦場だった時代はこんな雰囲気の本を出してました
「マナリアフレンズ」15話が公開されています。いよいよクライマックスへ! よろしくお願いします。
サイコミ https://cycomi.com/title.php?title_id=20 …
今回、今まで集合絵での出番が多かったモチ(@MOCHIcircleRIN)先生デザインの奈落さんをアップで描くコマを作ることができました😚
シガタケ(@shigatake)先生デザインのムニムニちゃん登場です。驚きの能力にご期待下さい
思い切って一冊潰すつもりでベターって開いて卓上見本に。
コミティアだとキレイ目なカラー表紙やポスターだけだと埋もれると思って。
こっちを見て足を止めてくれた方が結構いました☺️
帰ってきた原稿より、やきう回。ショートギャグや日記漫画枠でよく描かせて頂いてました。
同人誌時代からシュタゲ亡環のリベリオンまで、葉月もしくは「はづき」と読めるキャラが頻出します。かって一緒に同人活動してた友人がずっとその名前にこだわってた名残です #1ふぁぼごとに作品の裏話いう
今連載している『デスボール』はホビージャパンの企画を元にストーリーはオリジナルというマンガで、バットに変身できるキャラ(原作設定)→物語でどう生かしたら面白いか→折れたら多分面白い というトコを考えるのが僕のお仕事
台湾版は描き文字ほとんどカタカナのままですが、謎言語版はちゃんと謎言語に上描きされてます。結構大変な作業な気がする