【ヴァルプルギスの夜Second night】2012年発行
ヴァルプルギスの夜の後編になります。坊ちゃんがある事情でとにかく不穏な行動ばかりしてます。途中から怪異系のモンスターが出現したりとファンタジー色が特に濃厚になってしまいました。時系列は幻水2のロックアックス攻防戦後ぐらいの設定です。
【ヴァルプルギスの夜】2011年発行
ロッカクの里のお盆をテーマにしたお話。いつもよりファンタジー色が強めです。勝手に竜洞騎士団にはハロウィンがある設定になってたり…。長編にしようとして間に合わず前後編になって、この年の原稿は悪戦苦闘しました。再録にあたり気持ち程度に絵は修正してます
【SHOW DOWN】2013年発行
マクドール家単発ギャグ本です。クレオさんファンクラブは存在するし、大体みんな頭があがらなくて最強と信じてやまない強火妄想気味な1冊。全体的に日常ネタです。クレオさん好きすぎて困る…。
【飛翠FinalEdition】2009年発行
飛翠の後編です。グリンヒル解放直前あたりのお話。フッチとサスケにグリンヒルの制服を着せるのがめちゃくちゃ楽しかった本です。作成中にPCが壊れたので線の取り込み設定が変わってしまいゴン太線に…(泣)顔の中身は頑張って描きなおしたり修正しました。
【飛翠】2008年発行
幻水3でのルックを踏まえて描いた幻水2でのルックのお話です。夏合わせだったのに間に合わなくて真冬に暑い夏の話を発行するハメになった本。前後編にわかれちゃったので表紙に坊ちゃんいるいる詐欺になりました。再録にあたり少し絵を修正しています。
完全にマイナーなのを承知で出した幻水4弓使い本。後半部分、時間がなさすぎてアナログペン入れの描き込みができないままデータ化したので線がめちゃくちゃ細くなってしまい…今回の再録で直したいところ…
完全デジタルに移行したのはエルフ本から。それまではペン入れまではアナログで、それを取り込んで仕上げをデジタルにしてたんだけど、この頃にペンタブをちょっと良いやつに買い替えたから、これならオールデジタルできるな…と思って!いや…ほんと道具って大事。