数年前に作画を担当させていただいた、週刊 マンガ日本史 『高橋是清』の改訂版が発売されました。旧版とほとんど変わっていないような気も…?。慣れないデジタル彩色な上に9割方おじさんしか出てこないマンガですが、ご興味のある方はぜひ。
2005年刊行の「Archaic Chain」が電子書籍化されました。各種電子書店で販売中です。「双界儀」の生みの親、天河信彦氏と、また日本の伝奇を題材にした作品が作りたいね、って事でタッグを組んだ作品です。実は雑誌の休刊でストーリーは未完。本当にごめんなさい。https://t.co/arlAwdIMTA
新キャラのブリギッテちゃんが可愛すぎるので、空気を読まずにまたオーバーウォッチネタ。面白いからみんなやろう! #オーバーウォッチ
今年もとりあえずSWまんぐゎ蔵出し。何度も言ってる気がするけど、EP1~3の若Obi-Wan Kenobiが殺人的に可愛い。
#スターウォーズの日
#MayThe4thBeWithYou
「パシフィックリム」2度目の地上波放送記念パシリムまんぐわ(ペントコスト司令官の経歴は、作者の脳内設定です、念のため)。 #パシフィックリム
「アントマン&ワスプ」うろ覚えまんが(ややネタバレ)
今回も面白かった!
#アントマンアンドワスプ
#AntManAndTheWasp
昨年から角川書店さんが過去のあすかコミックスの復刊事業を進めておられるのですが、この度、そのラインナップに拙著も加えていただくことになりました。第一弾は『花情曲』と『恋泉』です。構成はそのまま、判型雑誌サイズ、カラーページ再現予定。https://t.co/AUcebnEzHd
8ページの予告漫画、完成。2月8日にウェブ漫画雑誌「コミックブースト」に掲載。4人の若きピアニストを描く恩田陸先生の小説「蜜蜂と遠雷」の漫画化です。本編掲載はもうちょっと先なので、映画の予告編みたいなイメージで読んでいただければ。単行本「花情曲」「恋泉」も発売中。こちらもぜひ!
拙著過去作品の復刊、先月の二冊に続き、今月もKADOKAWAあすかコミックスDXから二冊出ます!1920年代の中国・北京を舞台にしたシリーズです。京劇の世界を描いた「燕京伶人抄 」と、女性たちの生き様を描く「女児情」。24日発売です!画像は「燕京伶人抄」より。 https://t.co/59W8zLBXCS
ウェブマンガ誌「コミックブースト」に恩田陸先生原作「蜜蜂と遠雷」予告編アップされました。めっちゃ短くてすいません^^;本格連載は少し先になります。興味を持っていただけたら嬉しいです!https://t.co/aS9z4VrjGn