これこのように、片方が黒だと片方は白にします。何故ならそう、作画コスト。これなら画力なくても別のキャラとなんとかわかる(はず)。という感じで審神者はキャラデザしてます。
鶴さにだったり水さにだったり夢っぽいのだったりを気まぐれに描いてます過去絵。てんえどちゃんたくさん描けるようになりたい。
布を被せることに意味を持たせたかった鶴さに♀と、すいしんしくんの髪色が黒だから髪の毛の色を塗らずに描いて表情が分かる審神者にしたかった水さに♀のパターン。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
絵はその薄目で見てほしいんだけど、昔々描いた「当時がんばったやんけわし」って鶴さに(顔あり)(大事なところ🧠が丸見えややグロもあり)たち。審神者顔出しあり。それぞれ別の審神者サンのつもり。
別に話は繋がってなくていいけど、強いて言うならこの話の前日+直後みたいな時系列とかですかねわからん。
日によって審神者のキャラデザ変えたくなるし、顔描かない日もあるし、布描く日もあるし、描きたい日もあるから、描いてる側すら気分コロッコロ変わるので、もういっぱい好きなの描いたらええんでないか思う。
鶴さに♀の過去絵パターンです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。