まあ資本主義の観点から見れば、ロスチャイルドやウォルマートみたいに大企業だけが得をする法律ができるのは必然だったか。
ソ連が崩壊した時点で解るべきだったよな。
共産主義は嫌いだけど、皮肉にも抑止力にもなってたから。
中世と違うのは、武力が資本力にとって代わっただけの世界。
伏字とか好きじゃないんでストレートな表現を使うんだけど、裏目というかまぁ損な性格だよね。
とりあえず任期中に公約を守れなかった政党はX刑とは行かずとも、政治犯として重罪はあったほうがいい。ノーリスクで口約束させる今の選挙は大いに問題がある。
リアデイルの大地にて アニメ化すんの??
実はあれ今のなろうの展開のテンプレを作った初期の偉大(??)のなろう作品なんだけど、アニメ化には今更って感じでもある。もうおなか一杯所か嫌悪感で吐き気までする。無職転生も出た後だしタイミングが悪い。
あと水車どうすんだろ?そこは気になる。
こないだのゲーム版天地を喰らうの話で知ったんだけど、当時の本宮ひろ志ってアシスタントに全部描かせて自分では描いてなかったらしい。
このこち亀の元ネタになった漫画家って本宮ひろしだったのねww
同じジャンプでよくやったと思うw秋本治にしかできないネタww
体力つけようとリンゴやら鶏ムネ肉やらのタンパク質やビタミンを取ってたんだけど、食後に食べたアイスキャンディーで腹を下して栄養全部流れていったでゴザル・・・胃腸弱すぎやろ・・・栄養接種やり直し。
デビュー作である「おとなしオオカミ」の先輩が、顔が丸くて可愛く体は細いが胸がでかいとドストライクで彼女が妊娠する姿を見たかったんだけど、続編で顔が尖って目も丸みが無くなって完全に別人になった……
他作品見ると元々こういう絵柄の作家でデビュー作だけ絵柄変えてたっぽいが……悲しい(涙
今日の昼飯 ネギトロ丼 うずらの卵と豆板醤
ハンチョーでやってた例のアレw一回やってみたかったww
うずらの卵はまだ解る・・・がっ!豆板醤はダメ!
この位の方が・・・え?こ、この男、信じて飛べというのか?このワシに!!
・・・・・・ええい!ままよっ!
・・・う・・・うまっ!
キスが6尾手に入ったんで、半分を唐揚げ・半分をテンプラに。(写真は撮れず)
まずは唐揚げ。あ~ジャンル的にはハタハタと同じだな。美味い。
そしてテンプラ。だしにつけて食べてみる。こっちは一気に上品な味になった。美味い。
美味かったけど、味が淡白で身が薄いからちょっと量が足りなかった。