【㍾・現パロ鯉月】
みなさまに教えて頂いた鯉月課題曲を煎じてみるシリーズです。
「鯉が、自分に縁談が持ち上がった瞬間身を引いて失踪する右腕を執念で追いかける話」と「現パロで記憶なし鯉に慕われた記憶持ち月が、相手のためを思って拒絶するも最終的に押しきられる話」2曲繋げました。(1/2)
ユギさんのもくりにお邪魔して作業してました。ありがとうございました!
それにしてもやっぱりもくりは捗る。無くなっちゃうのヤダヤダヤダァァァァァァ😭
【現パロ漫画】
🎥観てきた月とこれから観る鯉。模写多数。🎥公開感謝と試写会先遣隊のみなさんへの感謝を込めて。
壮年鯉月の家の3Dモデルを建設中。門ができると家っぽくなりますね。モデルは開◯の村の旧武◯商店なのですが、昨日の漫画に何度も良い感じで映り込んでいる奥の建物は実は「便所」。描いてるときは「風呂」のつもりでした。武◯商店の見取り図によると便所でした。便所を良い感じに描いてしまった…
#11月22日は壮年鯉月の日
『巡る秋』 【全年齢】11P
・清い関係だった鯉と月が三十路と五十路になってから初夜を迎える「壮年初夜」の連作
・1作目『紅葉を散らす』の翌年秋の話
・大事な部位は出てないけど初夜の描写があります
(1/4)
補足と蛇足 。一般的には腰が細くてスタイリッシュなほうが受けたほうが見栄えが良いのですがそこをあえて腰が太いほうが受けるのが鯉月の美味しい出汁が出る成分です。
🌰スタの素材は上手すぎてわたしの絵に馴染んでくれないので自分で描いて紅葉が舞うブラシを作ってみたんですけど、馴染まないですね。なんでだよ。馴染めよ。ここがお前の実家やぞ。