今回、僕自身が登場して工作機械の解説をするくだりは、釣りキチ三平の「矢口釣りコーナー」をイメージしています。
【お知らせ】5月12日(日)のコミティア128に個人サークル「せんとやけむ」で参加します。個人誌は既刊(「株式会社〜」ほか)のみですが、立藤ともひろさん(@uguisucolor )が主催する合同誌「ぽんくら」の最新4号も頒布します。ぼくも短い漫画を寄稿しています。スペースNO.はU11bです。何卒!
高寺彰彦原画展とトークイベントを観に神保町に来ています。原画の圧がものすごいです。
#高寺彰彦原画展
高円寺ギャラリー来舎で開催中のイシデ電さんの個展に行ってきました。「私という猫」の原画がたっぷり見れて眼福。イシデさんご本人と看板猫が在廊されています。最終日の今日は17:00までとのことなので、まだの方はお急ぎください!
【収録作品①】「木村先生」
漠然とした将来とイマイチ向き合えないでいる女子高生カホを、窓ぎわ系おじさん教員が一本のチョークでなんとなく導く話です。なお、僕の脳内で開かれたキャラクター総選挙の結果、カホは見事、作品集のカバーガールに選ばれました。
【収録作品②】「銃声を削り出す」
家業の町工場を営む青野のもとを、高校時代に音信不通になった友人の住田が、18年ぶりに訪ねてきて、ちょっとアブナイお願いをする話です。汗と涙ならぬ、油と涙の物語。旋盤などの工作機械を頑張って描きました。
【収録作品③】「TRAINSPOTTING」
鉄道オタクの高校生 鉄郎(HN)が、オフ会の為に地方から初めて上京する話です。酔っ払うとめんどくさいおじさんや年上の女性との接点の中で、鉄郎は少しだけ成長して帰ってきます。
学ランのベタを塗るのが大変でした。