@pacific_moto 僕のは再販された1991年式(90年式SMの生産継続車)なんですけど、設計はほぼ81年当時のままなので…。スミマセン、話盛りました!
「汚れた英雄」と「キリン」が好きな人って結構かぶってると思うし、好きになっちゃう気持ちも分かるんだけど、やっぱり心のどこかでこう↓なっちゃう自分も否定できない。
ちなみに「キリン」の映画は封切り日の舞台挨拶付き上映に駆けつけましたが、連れてった嫁さんに後で滅茶苦茶怒られました。
四コマの方はTwitterにアップしたマンガのおまとめ本。ちゃんと印刷媒体に最適化されるようモノクロ二値にリライトされてますよ。丁寧な小ネタが光ります。
リトルカブ日誌のほうはホントにカブを入手しちゃったレポート。なんかね、楽しそうなんですよ。カブにしか見えない景色ってあるんですかね?
この「空ちゃん」、Mr. Bike BG界の三峯徹(?)こと、「赤い羽根のCB」さんという常連さんが読者ページに毎月投稿しているマンガのキャラなんです。大前神社境内の末社である足尾山神社が「バイク神社」として一部で有名になったのは、全部この人ひとりの地道な尽力があってのことなのだ。
それはそれとして、おぼこいハズの凜ちゃんがなんでボールGAGなんて知ってるんですかね…? これだからスズキ乗りは…って言われるんだ。
ってことはですよ? イタリア人が自らの創作を3.0と呼ぶならば、彼らが言うところのKATANA ver.2.0って一体ナニ?ってことですよ。
Ⅲ型のことかな…。ハッ、まさかッ……!