昭和生まれ=年寄りってトレンド見て思い出したけど先日数年ぶりにガンガンの同世代担当さんと話した時「今の編集部は大半20代でアナログ原稿の扱い方もわからないのがいて自分なんて化石扱いですよ(笑)」なんて冗談言ってたな。今だに線画までアナログの自分は半化石ですね、昭和生まれですみません。
#土曜日のランチメイト ①巻発売中☆ #青春漫画 に飢えてる方にオススメです!
本日発売の週刊スピリッツ29号にくーねるまるたぬーぼ134話が掲載されています!
今回はマルタと由利絵、美緒子が集まって3人でキャンドルナイト。思い思いのリラックスグッズを持ち寄って癒やしのひと時を過ごします。
「ろうそく1本分のゆとり」持ててますか?
なにやらテレビで長崎ガラス工房の『瑠璃庵』さんが紹介されたということで。
ちょうど先日発売されたくーねるまるたぬーぼ15巻でもマルタが伺ったのでタイムリーな話題に嬉しくなりポスト。
作画がなければリアタイ視聴したかった…(>_<;)
最近よく聞く『店員に顔覚えられるのが嫌な人結構いる』話を「くーねるまるた面白い」ツイート見て反射的にいいね押したくなる瞬間思い出す。
「作者に干渉されるのヤダわ」って言われそうで毎回心の中で感謝するに留めてるけど、本当はいいね連打したいし店員に覚えられるのも大歓迎な単純人間です。
本日発売の週刊スピリッツ52号にくーねるまるたぬーぼ115話が掲載されています!
今回は「とある冬の1日」。
散歩したり子供たちと遊んでいます。料理はほぼ出ていません。
でもこんな話がたまにあるのがマルタらしくて良いと思うのです(´ー`)
今日は #中秋の名月
8年ぶりに満月と同日。2013年の時はちょうどくーねるまるたでもマルタがお月見してましたね🎑
仕事が早く終われば月見団子でも作りたい…けどたぶん無理💧
誰か作って~
今週号の話(ぬーぼ114話)の中で美緒子がラケルを見て既視感を抱くシーンはくーねるまるた1巻のマルタに由来しています。
「落ち込み方が姉妹一緒」とマルタは言ってますが長女エリザはおそらくこんな落ち込み方しません。