『アイドルマスターCG』の女の子たちが、視てる方が引くほどキャラを作ってるので「デビューさせてもらうためには仕方ないんやな…芸能界、過酷や!」と思って、思わず連想したのがこのほりの漫画。
諸星大二郎『妖怪ハンター 夢見村にて』を読んだら(新刊を一年以上遅れて読む程度のヌルいファン)大二郎先生がフォトショを導入なさっている!しかもまだあんまり上手くないw(漫画を描いてる)嫁さんは「ほりといさみに続いておのれ大二郎まで!」
文学フリマ東京(5月1日(日)東京流通センター)タ-35:パナトリエで京都の伝統工芸の版画誌と一緒に映画批評&ツッコミマンガ誌『映画脚本モグリ医者①』を販売します。扱う映画は『アナ雪』『her』『ワールズ・エンド』 #bunfree
文学フリマ東京:5月1日(日)東京流通センター。干支ネタの手刷り豆本『干支事始』『十二支オンパレ』と映画ツッコミマンガ『映画脚本モグリ医者①』販売(文学フリマ系のみ)画像は表紙と『her』『ワールズ・エンド』の冒頭。#bunfree
西村もつ『リングサイド辰美!カウント2』ページ数は①から半減。が!辰美の父上登場でお得感。プロレス友達が出来て青春する小澤さんが好きなので改訂版には(意外にナイスバディの)小澤さんのカラー表紙を是非カラーで! #コミティア116感想
『アノマロさん』の中野さんの鬱闘病マンガ。「生き難い人がもがく話」の中では屈指の文学的価値。色川武大『狂人日記』や北杜夫『どくとるマンボウ医局記』と同等で、吾妻ひでお『失踪日記』なんぞ「あじま、お前ヌルい!」 #コミティア116感想
クロ僕屋さんの恋愛話は毎回素敵だ。もちろん「理想の恋人が出てくる読者&作者の願望充足」なのだが「男(主人公)も女(理想の恋人)も同じだけ場に賭け金(努力や誠意)を張ってるフェアな感じ」が他と違うのだ。主人公がラクしない。 #クロ僕屋