森下駅前の鯛焼き屋さん『浪花家』
『まんが道』で両国森下町の下宿時代に、満賀と才野が二人でひとつの鯛焼きを分け合って食べる名シーンがありますが、その鯛焼き屋さんのモデルといわれるお店。
いわば藤子不二雄Ⓐ先生のゆかりの場所のひとつ。
『まんが道』の前半、高校生時代の満賀(藤子Ⓐ先生)はお母様への感謝の念を充分に描写されてます。
それゆえにトキワ荘時代にお母様と同居された描写が無いのは何故?となりますが、お母様よりも先に、まずお姉様とトキワ荘に同居されてた事もひとつの理由と推測します。
お姉様、松野喜多枝さんについて『まんが道』ではこのコマで言及されてるのみ。作中に登場してません。
理由は不明ですが『まんが道』連載中、お姉様は確かマネジャーをされてたので、近しい存在であったと思います。
それで作中に出すのは『照れ』があったかもしれません
よこたとくお先生はトキワ荘住人ですが『まんが道』に登場はしてませんでした。
続編『愛…しりそめし頃に…』にも登場してませんが、草野球のメンバーとして名前だけは出ています。
よこたとくお先生と赤塚不二夫先生のお二人はトキワ荘に住む前には都電西荒川駅(現像せず)の前の下宿に二人で住んでいました。
そこには近くに住む、つげ義春先生も毎週のように通って漫画談義をしていました。
昨日のプロ野球で思う所がありましたので、以前描いた藤子Ⓐ先生タッチの小宮山琴美さんの画像のセリフを変えて、時事ネタを投下しますw
#わたモテ
#同じ人が描いたとは思えない絵を貼る
すべて『わたモテ』のパロディ漫画。
以前も同じタグがトレンド入りした時がありましたね。
スマイルゆりちゃんというと、
ずいぶん前に進撃の巨人パロで(絵は自分のオリジナルタッチ)描いてたので再掲してみます。
#わたモテ
本日は沖縄本土復帰50周年の日。
私は一度も沖縄に行った事ありませんが😅
15年程昔に芳○社で仕事貰ってた時にボツった4コマが沖縄舞台にしてたなと思い出したので恥ずかしながらその画像をUP。
沖縄の離島に憧れて移住した旦那に若奥さんが振り回されるって内容です。
5/23はキスの日との事で、児童漫画史上初と言われるキスシーンをご紹介。
拳銃天使:https://t.co/HjlTr6hugX(JP) 手塚治虫 公式サイト https://t.co/QM2lh0tXZY