Kindleインディーズにて
漫画の『ならでは』短期集中講座
という漫画講座本を出版いたしました。
https://t.co/cVi1TNjV6K
どなたでも無料でご覧いただけます!!!!!
『漫画制作において気を付けるべきポイント』をこの一冊に詰め込みました。
ぜひご覧くださいませ。
#Kindleインディーズマンガ
こちらは『道割草物語』単行本の表紙案の一つで、上下巻同時発売ということで「横長のイラストにして、それを繋げると一枚の絵になるぜ!」と提案したものです。
「横長」という時点で却下されてしまいましたが、売れる売れないは別としてアイデア自体は面白いと思うんですよね。マネしてもいいのよ?
データの整理をしていたら、自分でも完全に忘れていた原稿を発掘。
『道割草物語』の連載準備の頃に描いたネームです。
「提出用」のフォルダも無く、おそらく編集さんにも見せてなかったかと。
連載版と人間関係もちょっと違い、より『吸血鬼』っぽいです。
色々と拙くてアレですが、ご笑覧下さい。
『複数人交際百合アンソロジー レモネード』の表紙が発表されました!爽やかで可愛い…っ!!
私も漫画を寄稿させていただきました。
夏コミ(8月13日)発行、通販の予約も開始したとのことです。
どうぞよろしくお願いいたします!!
#アンソロレモネード
どなたでも『無料』でご覧いただける、漫画講座本を作りました!
↓からどうぞ
https://t.co/cVi1TNjV6K
漫画制作に興味をお持ちの方には一読の価値ありと言える内容です。
読まれたページ数に応じて私に少しだけお金が入る仕組みなので、どうぞよろしくお願いいたします。
#Kindleインディーズマンガ
静岡のご当地ネタ満載の『ローカル女子の遠吠え』第6巻で、縄跳びの技「エレクトロニクス」の話題が登場します。
この技、実は静岡県西部地方の一部にのみ伝わるものだそうです。デカルチャー。
私は小学校で習った覚えはありますが、正確な動きは忘れてましたね。
友人はちゃんとできるそうです。