保育士ジャミラ先生
はたらくジャミラさんシリーズまとめ(別に続きモノではないです)→
https://t.co/R8b7zIw9Yb 
   前に上げたやつですけど……上映当時にウルトラ沼にいなかったときのはなし。
昨日の同時再生応援まつりで思い出したので、ぺたっとしてみますー。
 #応援の力おかりします 
   ほそぼそオタク日記229
時間帯がよく分からんので、真夜中ですが投げてみるテスト
何となく……な個人的イメージです
明日はどっちだ。 https://t.co/jtjRAmcDeM 
   ほそぼそオタク日記188
永田先生の医総会マンガまとめを買った話
面白かった!!
本当に「情報の伝え方」ってことを考えさせられるマンガでした。
「誰に」「どんな媒体で」「どうやって伝えるか」って、すごく大事なことについての、とても貴重な事例だと思う。  https://t.co/9ivh4FokC1
   きょうのオタク日記86
ぷるぷるぷるぷるする話。
気合い入れようとして多々失敗します。
結果あんまり挑まなくなった(最低限しかしない)……。 https://t.co/hPyI1iaNM3 
   ほそぼそオタク日記175
供給がないジャンルでは、自給自足が基本です(泣いてる)(判断基準がこれだから、気分屋状態になるんですよねえ……)  https://t.co/G9GJDCuPQk
   きょうのオタク日記(56)
筆遣いは印刷に載せきれない情報なのでぜひ見てください……。
筆遣いや絵の具の使い方は、割と絵描きの性格や生活状態とかが出ています。
(一例:すんごい修正多い→悩みがちで描いてる、とか。キャンバス買うお金がないと、没絵の上に描くので厚塗りになりがち、とか) https://t.co/6RjJp4Z2Rb 
   きょうのオタク日記131
観てても、好きでも、描けないものもあるというはなし
まあ描いても似ないって問題もあるんですけど https://t.co/iifrYtFeOd 
   ほそぼそオタク日記191
今朝、ほそぼそ推しに公式供給が来た話
新録じゃなくても新編集とか言及は供給カウントする、がばがばオタクカウンターです  https://t.co/X4OgFZEESb