ダビダンス、アニメ版のカメラアングルとしもんぬの芝居が完璧過ぎて最高だけど
原作は原作で、荼毘のポージングが連載当時上映してたJOKERを意識してたのがセンス良過ぎるんだよな…
やはり今回のBグループ予選は、ユニット的には響子と沙紀の「ハートハーモナイズ」を特に推したいところかな……
"きょうさき"は……良いぞ……!!!!!
#デレステ
#sfc予選B
#StageforCinderella
廾之先生の、キャラクター性を完璧に理解した緻密なコマ作りがマジで好き
「デレマスのコミカライズだから」とか「担当が登場するから」とか、勿論それもU149が好きな理由だけど、
まず「漫画として繊細で面白いから」好き、なんだよなぁ…
エピローグで霊の子が現世からいなくなるエピソードが描かれれば、そういう意図になるのだろうけど
イベントSRって基本的にPとの対話がメインだから、そのイラストもP視点として捉えられると考えれば、あの子がイラストから消えたのは単に「Pには見えてないから」なんじゃないかと。
朝起きて、仕事行って、昼に帰宅して、千葉行って、ライブ現地参加……
そっかー、ライブ今日かー……え、今日?!
今回の限定SSRの巴お嬢……特訓後のシチュエーション、愛憎劇だったのか……
愛故に復讐の鬼になったのね……なるほど……はっ?!
紗枝はんと復讐鬼繋がりじゃねぇか……!!!
(なお紗枝はんの復讐鬼設定は周子の妄想の模様)