8月15日に参加を予定しておりました「神戸かわさき造船これくしょん」ですが、コロナの感染拡大と自分自身のワクチン接種状況に鑑みて欠席とさせていただきます。
当日刊行予定の『舞鶴要塞これくしょん』の第二版(要塞地帯標の分大幅改定)については、後日メロンブックスさま他へ委託します。
本日の中日新聞伊勢志摩版。松阪市伊勢寺町周辺にあった「三重海軍航空隊野外演習場」の海軍用地標柱が載っています。岡山町集会所敷地内に標柱6本が集められています。
「遺構や資料はほとんどない」とありますが終戦時の引渡目録に施設配置図や保管物品の一覧表があります。https://t.co/6sAWI7kxzF
2020年12月6日。前の本の続編、舞鶴要塞地帯標これくしょん刊行。さらに駆逐艦菊月の青図も出した。支払いで軍票払いいただいたのもこの回。あと秋雲コスした。本をオールカラーの体裁にしようと思った発端の本を作られた中野あしほさんも来ていて秋雲コスだった。
#舞鶴砲雷撃戦
#砲雷撃戦私の思い出
日本陸軍の大口径要塞砲弾用の弾底信管で「海岸弾底信管」と見てよいだろう。上部が欠損し、ねじ山も削られているが、恐らく起爆したもので、飛び出ている部品は下部筒と思われる。イタリアに、類似した内部機構の弾底信管があり、二十八糎榴弾砲の採用に伴って導入されたのがルーツのようである。 https://t.co/ahegCwIoo7
C99新刊 舞鶴要塞これくしょん【第二版】(たまや)の通販・購入は
・メロンブックス様→https://t.co/k3s96HzzHT
・とらのあな様→https://t.co/57ZgqBE7Ba
・海軍御用達おみやげ館様→@GIGI16876031
でお取り扱いいただいております。
国会図書館にも蔵書あります。→https://t.co/rqrWrwle41
終戦時の兵器引渡し目録見てたら第35突撃隊の将校が持ってた刀剣のリストがあった。銘もちゃんと書いてあって、1本「傳家ノ寶刀」がある。
ロシア兵がロシア兵を…ウクライナ市民への銃撃を拒否した兵士に対し『同士討ち』多くの兵士は「今回の戦争を望んでない」 https://t.co/DCS9leOjUV
これやん
セベロドネツクの制圧 ロシアが目標日を延期か(テレビ朝日系(ANN))https://t.co/dehsgrzQ9f