ちなみにウチの近所の駄菓子屋さんは潰れてコンビニになってマンションになってました。ボクの昭和ディスはとどまるところを知らないな…
バベルの塔の絵の上に雲がかかってて雲がある高さって大体1000メートルより上らしいけど、現在の最高の高さの建物、ブルジュハリファでも828メートルらしい。バベルの塔すごいな!!!
冬にこたつでぬくぬくと完全に寒さを遮断し温かくしたうえで食べるアイスの贅沢なことよ…ちなみに夏に鍋を食う気になれないのはマイハウスの文明レベルが足りないからだと思ってる。屁理屈とか失礼な…
節分で豆を投げずに「おには内!ふくは外!」って叫ぶと押し入ってきた鬼いさん共の昔話。正直リスナーさんの反応がかわいそうでもないアホを見るような反応だったので自分の脳内で何か捏造したんじゃないかと本気で悩んだよ…
ユニコーンは基本獰猛でわりとガチの害獣。見かけたら駆除しないと!でも大昔は角が売買されてたからローマ辺りではこんな害獣が本気で実在したと思われていたらしい。とんでもねーな!日本にいなくてよかった…
「アッシマーと同じで」というところに突っ込まれました。ガンダム世界はミノフスキー粒子で大抵の無茶が通るけれど一応小型化が難しいって話だったので…
でもアッシマーはジェネレータの出力をアホ程出して誤魔化して飛んでいる…?いやでもやはりあの形状で飛べるのか…?
高校の友人が提唱した「伊達政宗声が良い説」わりとあると思ってる。森本レオの声で「三年遅刻してごめんな…」とか「トイレどこだろ…」とか言われたらなんかつい許しちゃうからね
ひと言で「食べない」といっても理由は180度違う模様。どっちもおいしくてたすかるのに食べられない理由があるのだね…ボクはどっちも臨機応変においしく食べたいなぁ。
確かに現代のせいぜい30年程度の基準で語ってはいけないと思うのだけどやはりこのやたらとポジティブシンキング江戸モラルの違和感は拭えない…