稀男の推測が毎回ドンピシャで当たってるように見える現象
どうやら稀男は開示されてないボツ案を数十以上瞬時に思いついては廃棄を繰り返して現状に合った策を実行してるっぽい感じではあるのよな
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
恐らくだけど胎界主において責任感はある種の「壁」を形成しており
責任感という壁が存在する限り涙は流れず止まるという
多分ダムにおける水門の役目をしてる
だからこのシーンでアスの涙が流れたんだと思うんだよな
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
戸的第一の願い「学力向上」はベリト相手に願うには(ベリトの財布から何も出て行くわけではないので)気前よく叶えてくれるかなり頭のいい願いだし
ソロモンが<神>に智慧を願ったくだりのマイクロ再話になってるのも面白い
その意味では作り物と百も承知でクリムのために怒ることが出来る男、戸的実
作り物と百も承知でお別れを言いたい男、戸的実
さすがあまたの読者を最初に主人公と誤解させたキャラクターであり天晴である
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ハンターハンター読み直してるとセンリツが言葉の真贋の保証から言外の感情の汲み取りまでこなしてて
対読者用感情解説キャラクターとしてズルすぎない?ってなるな
いくらなんでも便利すぎでしょ