皆様に育てていただいて10周年 東北ずん子スタンプラリーを今年も開催して 白石市や東北を元気にしたい! | GREENFUNDING
https://t.co/oknp6xaRyV
東北ずん子は震災後の東北を盛り上げるために生まれた。
東北にある企業が自分達で企画を立ててやっているのがこのスタンプラリー
勝手に漫画で宣伝
ITAコーパスが完成すると、機械学習をしようかな~って人が増える可能性があります。
そうしたら、AI きりたんの様にすごいものを作ってくる人が現れるかも知れません。
災害に備えた飲料水の備蓄方法/藤井寺市水道局
https://t.co/DNsJcwoYqj
私自身は責任は負えないので、自己責任で水道水を保存して、備蓄水道水を回してください。
(面倒くさがり屋なので、私は長期保存できるペットボトルの水を備蓄していますが。)
ずんだもんは、四国めたんも「ささやきたい」「歌いたい」音声合成制作! | SSSファンド
https://t.co/iX3uJo0Z9v
勝手に私がマンガにしているだけなので、
ずん子運営さんの意図と違うかもです。
ただ、私は日本に元気になってもらいたいです。
アニメ、ずんだホライずん2を制作したい! | SSSファンド
https://t.co/CQ8YrHUQtk
その正体(ストレッチゴール)は、東北ずん子のVOICEVOX化のクラウドファンディングだったのだ!
ボイボファンの方、ずん子さんに力を!!
みんなでちょっとずつ支援したら、使えるキャラが増えるぞ!
#ついなちゃんフラクリ
お題はチェーンソー
そう言えば、13日の金曜日をちゃんと見たことないから、話を知りません。
なのに、彼の人の名前は知っているので・・・
なんで、ずん子さんの防災グッズに缶切り栓抜きがあるの?って思ったら、自治体が配ってくれる缶詰の中には缶切りが必要なタイプがあります。(プルタブ式よりも容器が頑丈にできるため)
もらったのに食べられないでは困りますよね・・・(自分で備蓄して開けられないは以ての外)
これだけはそろえよう! 「防災セット」最低限必要な15個|テレ東プラス
https://t.co/awraeHHtiS
ずん子さんの防災グッズのコットンってガーゼのことだと思っての表現です。
綿棒って何に使うのかGoogle先生に聞いてきました・・・