比較
擬音の文字を巨大にして影や効果をつけコマから絵をはみ出させる。
セリフのフォントにも効果を与える。
すると白黒ラフの漫画も結構映えることが判明。
逆に単調なコマ割りと文字だと色塗りを頑張ってもイマイチでした。
オービスっていつ光るのかわからない恐怖がありますよね。
特に高速道路の路肩に生えてるアレはやめていただきたいところ。
あと、何キロで光るのかわからない奴は本当に困ります
C1とかC1とかC1とか
#なごばし
ラフマンガですが、ひさびさにコラボをしようかなと。
今回はたかしーさんのキャラクタとのコラボです。前にそんな話をしていたので勢いで書いちゃいました(笑)
自分が迷った時に自分の漫画を読み返して見ると意外と自分が何で迷っているのかがわかるのでいいな、と。
自分が悩んでる時に描いていて描き終わるときは問題が解決した時なので大概自分の漫画は考えをまとめたノートとして使ってます
なぜか見てしまうヤフオクやupガレのサイト。
そして買いもしない商品を検討している時間を使えば一体どれくらい有意義なのかを考えると悲しくなる。
#なごばし
友人を家まで届けた帰り道なんかでいつもよりきもち回転数高めでエキゾーストを響かせてカッコつけたりしますよね~
アレ…自分だけでしょうか(笑)
なんだかんだでRAMPの5話が未だ1pしかできておりません。
今月中のアップは不可能ですがせめて今年中のアップができればと考えております。
現実世界で女の子の走り屋の知り合いとかが殆どいないのでたまにはこんな4コマも描きたくなってしまいます。#なごばし
そういえば、フォルダ漁ってたら昔描いた教習所の漫画が出てきました。懐かしいです(笑)
これを見て未だに何故免許が取れたのか理解できないです…
夜中にコンビニにふらりとでかけてそのまま夜風にあたりに行きたい時があります。
そして明日も学校
#なごばし