叩かれるかもしれないが、最近描いたプーチン編でもちゃんと愛情を込めている。
風刺するなら、対象への愛情が必要。安倍総理は何度も漫画に登場させたが、皮肉ったり茶化したりツッコミ入れたりする時も常にキャラへの愛情を込めてきたつもり。
なるほど……
2004年に描いた『うああ哲学事典』の「アイデンティティ」の回を、量子力学のレベルで描き直したくなった。 https://t.co/0pyEqC1Kcl
これまで野党の内閣不信任案カードと政権の解散カードは下の漫画のような関係だったが、最近ようやく国民に五輪開催の理解者が増えてきており、もし解散総選挙でコロナ感染者が増えたら政権側に大ダメージなのをわかっている野党側が「解散できないチキン菅政権」を演出するためにカードを切るのだろう
『うああな人々』でも、こういうの描いてるので、今の作品も多分読んでないな。
今日の菅、蓮舫の国会審議を観て、去年、週刊アサヒ芸能で描いた4コマをアップしたくなった。