(おれが把握している範囲で)「こち亀」は100巻過ぎ位まで部長がカラオケで軍歌を熱唱していてめっちゃツボだったんだけど、いつから「世代考証的に」「自主規制的に」NGになったんだろう
そこから20年続いたわけで前者は仕方ないにも後者は4巻の話同様、世代を超えネタにすべきと思ってるので寂しい
デカさがインフレした赤カブトと、垂金権造(幽遊白書)のペットのヘレンちゃんのデスマッチが見たいな 大晦日にやってよ
【2コマまんが】イルミネーションに彩られた第7サティアン(2020.ver.)#虚無イルミネーション
【あらすじ】死にかけて大魔王バーンに蘇生されるたび「左目周りの黒い模様が大きくなっていった」魔軍司令ハドラー "どの"(6大軍団の"武人系"軍団長の立ち位置からの呼び方)
「3回目」の蘇生後の "どの" には、大きいだけじゃなく、某人気作 第①巻の主人公のデコが…!
両国の下宿のおばさんの「食べてきてもカレーライスだからおなかへ入るでしょう」と、才野茂によるテラさん直伝コロッケやメンチカツのフランスパン挟みを「それに栄養だってあるよ」というセリフは同時代ながら異なるイデオロギーを持っている
そして相方の満賀道雄は肉が苦手(菜食主義寄り)
両国下宿時代、帰宅が遅くなり夕食を食べ損ねた2人を見透かしておばさんが持ってきたカレーが本場さながらのミールス(南インドのカレー定食)だった回 #金曜日はカレーの日