https://t.co/03kOZparQQ
序盤の読み返しで当時「うわっ」てなったのは、エレンが初めて巨人化したときの3巻のライナーのリアクション。
みんなが「!?」で反応してる中、一人だけ「!!」で、「何があったか」自体は早々に勘付いている。
DRAGON BALL カラー版 ピッコロ大魔王編 7 (ジャンプコミックス…"(鳥山明 著)https://t.co/HZP49TPiCb
原作のものすごいテンポの良さと上手さが分かる最終回(仮)のラスト4ページ。凄い勢いで詰め込みまくってるのに自然。
https://t.co/gXFddZScYs
↑部長が凄く稀に見せる、一応は邦キチを異性として理解しているリアクションすき。(4枚見つけられなかったので関係ない画像で補っています)
https://t.co/Naj60vHXcu
オニャンコポン、真っ当で良識派で誠実でいいやつ過ぎるから気を抜くとすぐノリがアメリカ映画になる。
DEATH NOTE カラー版 4 (ジャンプコミックスDIGITAL)(大場つぐみ, 小畑健 著)https://t.co/a5R29Mw13T
一瞬ちょっと普通に接して本当に気に入りかける月すき。
DRAGON BALL カラー版 フリーザ編 4 (ジャンプコミックスDIGITAL)(鳥山明 著)https://t.co/WA6kXyTyzp
ブルマの「そういうとこ」な性格を描いたギャグシーンとも読めるけど、個人的には、成人してから「別の人生もあったな…」ってあの頃を振り返る青春への憧憬が感じられて好きなシーン。
超世奇譚MAZE☆爆熱時空 https://t.co/BKkNW1ipmF
ヒロインがcv.丹下桜で姫でふたなりなMAZEが全巻55円セール中なのでみんな買おう。