https://t.co/Awhh9eqXBb
↑先日発売したニンジャスレイヤー第2部の漫画版、初見読者をかなり意識したアレンジや補足がされていて、初めて読むなら第1部よりもむしろオススメなくらいなので、ニンジャスレイヤーは名前くらいしか知らないぞという人こそ読もう。入門として非常に敷居の低い入口だぞい。
https://t.co/W8EZJDmRqu
登場人物が多いケンガンシリーズだけど、主人公だろうがずっと前から登場してるレギュラーだろうが1コマ前にフルネームで呼ばれたばかりだろうが徹底して名前の表示を入れるので、「誰だっけ…」も「顔はわかるけど名前思い出せない」も起きない。マジで助かる。
・主役なのにみんなの肉を焼いてる。
・焼いた肉をみんなに配り歩いてる。
・何か騒ぎがあったようなのですぐ駆け付ける。
一コマで面倒見の良さ三連発してるグエル。
https://t.co/xA1xkQnZzl
https://t.co/eZlysBEj4v
↑セール中の「光芒のア・バオア・クー」、宇宙戦での音のくだりで有名だけど、他にもこういうエピソードがたくさんあるのでみんな読もうな。
ネタツイ除いて絵のツイートのみの集計ということでどうかひとつ…。
でないとアイカツフォンがどうとかシャア・アズナブルの垢消しがどうとかコナンの百人一首がどうとかだけになってしまう…。
#自分のTwitterいいねTOP3をあげる
鉄鍋のジャン 01 (エムエフコミックス フラッパーシリーズ)"(西条 真二, おやま けいこ 著)https://t.co/mJk2Fhrzpf
ジャンと小此木が仲良くなるくだり、その直後の普通の高校生みたく話してるジャンも超いいんだよ。