昨今、自分がそのジャンルに興味がないくせに、自らのポリコレやら性的などの思想をぶつけて文句を言い、変更させようとするのって、全てこのナルサス卿の言葉に集約されている気がします。
小説を書いていると、
①誰か一人にでも読んでもらえたら
②短くても感想を貰えたら
③もっと多くの人に読んでもらえたら
④PVがもっと増えたら
⑤書籍化できたら
⑥アニメ化できたら
⑦もっと売れたら
と、どんどん強欲になっていく気がします。
(^_^;)
リアフレに言われたとおりに、
『薬にも毒にもならない話ならば、いっそ毒を強めてしまえ!』
を実行したほうがいいのだろうか?
偉い先生も『愛と勇気』を与える前提で『一生残る恐怖と衝撃』をと仰っているし。
でも、『児童書』でそれをやったらおしまいな気しかしない。
_(┐「ε:)_
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
書籍を買う以外にも名興文庫さん(@naocoshilibrary)を応援したい!
そんな私が考えた応援法は、やはりこれです!
またしょうもないシリーズをやりますね。
(^_^;)
私は、センシティブに応援する!(意味不明)
( ー`дー´)キリッ
#名興文庫 #応援 #漫画 #パロディ
イラストのリクエストは完成した!
ならば、小説を更新するだけ……なんですが……。
誰か、ほんの少しだけ元気を分けて下さいませ……。
_(┐「ε:)_